歯科ドック
帯広市国民健康保険「歯科ドック」
年に一回「歯科ドック」を受診してみませんか?皆様の現在のお口の状態をお知らせします。
20歳以上の帯広市国民健康保険加入者または帯広市に住所がある後期高齢者(長寿)医療制度の加入者を対象者とし、 一般社団法人 十勝歯科医師会会員の市内の歯科医院にて行なわれます。
検診について
実施期間 | 6月1日から3月31日まで |
---|---|
費用 | 無料 |
対象者 | 18歳以上の帯広市国民健康保険加入者または帯広市に住所がある後期高齢者(長寿)医療制度の加入者 |
検診内容 | 口腔内検査 |
受診医療機関 | 市内の歯科医院(一般社団法人 十勝歯科医師会会員) |
受診方法 | 国民健康保険被保険者証または、後期高齢者医療被保険者証を歯科医院の受付に提示し申込をしてください。 |
詳細は帯広市役所国保課(0155-65-4138)、もしくは一般社団法人 十勝歯科医師会(0155-25-2172)までお問い合わせ下さい。 |
口腔内検査について
唾液検査 | 歯と歯周組織の状況 |
---|---|
PH値測定 虫歯のなりやすさを調べます。 PH値が低い(酸性)とむし歯になりやすく、だ液(弱アルカリ性)の中和能力が高いと虫歯になりにくくなります。 |
虫歯の有無 虫歯がないかチェックします。 歯周疾患(歯槽膿漏)のチェック 歯周ポケット測定(出血の有無)により歯周疾患を調べます。 |
成人歯科検診
主体 | 実施期間 | 実施場所 | 対象者 | 費用 | 検診方法・検診内容 |
---|---|---|---|---|---|
帯広市 | 6月1日~3月31日 | 市内の一般社団法人 十勝歯科医師会指定の歯科医院 | 18歳以上の国保険加入者また帯広市に住所がある75歳以上の後期高齢者医療制度の加入者 | 検診料無料(年1回) | 帯広国保保険証を歯科医院の受付に提示。唾液検査(PH)・歯と歯周組織検査 |
芽室町 | 成人歯科検診: R4年6月15日 R4年9月4日 R5年1月29日 妊婦歯科検診: 随時 |
保健福祉センターあいあい21 妊婦個別検診は町内の指定歯科医院 |
20歳以上の町民 | 検診料700円 | 検診希望の町民が芽室町保健福祉センターの芽室町保健福祉課保健推進係へ申し込み。問診・歯科検診・歯周組織検査・口腔機能検査(75歳以上) |
幕別町 | 随時 | 町内の歯科医院 | 20才以上の町民(妊婦は年齢制限なし) | 検診料 900円 | 受診する歯科医院に電話申し込み。問診・歯式・歯周組織(歯周ポケット・出血・CPITN)・口腔清掃状態 |
音更町 | 随時 | 町内の歯科医院 | 20歳以上の町民 | 検診料無料 | 歯周病検診 |
新得町 | R4年6月1日~ 6月14日 R4年11月1日~ 11月14日 |
町内の歯科医院 | 満20歳以上の町民で現在歯科医院に通院していない人 | 検診料500円 | 視診・触診・歯式・歯周ポケット |
鹿追町 | 随時 | 町内の歯科医院 | 20歳以上の町民・妊婦 | 検診料500円 | 口腔内検査・歯周疾患検診・ブラッシング指導など |
豊頃町 | 随時 | 豊頃町歯科診療所 | 18歳~74歳の町民(75歳以上は後期高齢者歯科検診の対象で検診内容が変わります) | 検診料200円 | むし歯・歯周病・義歯の検査を行い、結果を本人と役場に提出します。年に1回、左記の料金で検診を受けられます。(希望者) |
足寄町 | 随時 | 町内の歯科医院 | 20~70歳までの町民 | 検診料700円 生保は無料 | 歯周病検診を随時行う。 |
広尾町 | 随時 | 町内の歯科医院 | 20歳以上の町民 | 検診料500円(69歳まで)70歳以上は無料 | |
本別町 | R4年7月5日~ 7月8日 |
本別町健康管理センター | 7月実施の国保特定健診・後期高齢者健診の受診者全員 | 検診料無料 | 問診・歯科検診(CPITN) |
※清水町・池田町・陸別町・浦幌町・中札内村・大樹町・更別村・上士幌町・士幌町は実施しておりません。